MENU

entry()

STORY
ストーリー

プロジェクト

WESTER編集長プロジェクト

OUTLINE

鉄道を中心として、ショッピングセンター、飲食、ホテルや決済サービスなど、JR西日本のサービスは、人々の生活の様々な領域に広がっています。そのデジタル戦略の中核として個客接点となるのが「WESTER」サービスです。「WESTERアプリ」は、単なるスマホアプリというだけではなく、お客様が、日常的に様々な情報やサービスと出会うことができる「メディア」の役割を担っています。
「WESTER編集長プロジェクト」は、クライアントの様々な部署と連携し、文字通り、メディアの「編集長」のような視点で、編集方針(戦略)、継続的な記事(開発・施策)展開、マーケティング、ビジネス貢献などの幅広いテーマに取り組み、多くの読者に愛されるメディアに育てていくことを期待されています。

CLIENT

西日本旅客鉄道株式会社

MISSION

JR西日本では、生活インフラを支える様々なサービスとデジタルサービスを融合することにより、さらに便利で・おトクで・楽しい、ゆたかな生活を実現することを目指しています。 安定・安心・安全が求められるインフラ事業と、変化と進化の求められるデジタルサービスを融合し、お客様価値を高め続ける、という課題にチャレンジしています。

PROJECT MEMBER

A.U. DXコンサルタント 2025年入社

プロジェクトのきっかけについて

WESTERサービスは、社内の複数の部署をまたいだプロジェクトですが、単に部門間の連携をより強化するだけでなく、サービス全体の成長のために、それぞれの部署の観点を超えて俯瞰した立場で意思決定していくことを目指して、「編集長」という従来の組織にはない役割が定義されました。(この「編集長」のタイトルは、私が過去に講演させて頂いていた際に、私がサービス運営で意識している「編集長」の視点をお話ししたことがルーツになっています。)

ご自身の立場について

本プロジェクトのPM(プロジェクトマネージャー)として、プロジェクト内の各タスクの進め方や進捗に責任を持つだけでなく、私自身が過去に様々な消費者サービスにおいて「編集長」の立場で従事してきた経験を活かし、プロジェクトメンバーに対して「編集長」に期待される役割や視点をお伝えすることも意識しています。

苦労したこと、大変だったことについて

会社によって、社風や意思決定のプロセスやスタイルが異なるのはもちろんですが、個々の部署でもスタイルも様々なので、コミュニケーションはいつも大変ですが、現状の課題ではなく、将来に目指す理想の姿を語ることで、前に進んでいくことを意識しています。

ローンチ時の反応について

大きなサービスなので、サービス改善はまだまだ道半ばです。多くのお客様に喜んでいただくのと同時に、JR西日本の事業にとっても重要なサービスになれるように、プロジェクト全体で取り組んでいます。

entry() エントリー